布団は知らない間に大量の汗を吸っていたりダニも繁殖していると言われシーズン前にクリーニングをするのが良いとされますが、布団クリーニングをしてもらうためだけに、わざわざ店舗に持って行くのも大変ですよね…。
自宅にいながら荷物を簡単に預けられるサマリーポケットなら、使わないシーズンまでかさばる布団も預けられて、さらに預けたままクリーニングをしてもらえるクリーニングオプションを選択することもできます。

1歳の息子と旦那さんと一緒に東京のマンションに住んでいる主婦みかです!
サマリーポケットを実際に利用している私が、
サマリーポケットの布団クリーニングの口コミと評判をご紹介します♪
\サマリーポケットを実際に使った詳しい口コミはこちら/
\サマリーポケット公式ページはこちら/
サマリーポケット布団クリーニングの口コミ
サマリーポケットは、写真撮影ありの「スタンダードプラン」を選択していれば、布団クリーニングオプションが選択できるようになります。



1番大きいラージボックスに一人用羽毛布団を1枚入れてサマリーポケットに送りました!
ちゃんと入るか不安でしたが余裕で入りましたし、他の荷物も一緒に詰めることができました。
布団袋や圧縮袋等に入れて送ることもできます。
その場合、布団、毛布、敷きパッドなどは1点ずつ分けて入れるようにします。


秋冬まで使わないジャケットや毛布やシーツなども一緒に詰めて送っても、まだスペースに余裕がありました。


荷物がサマリーポケットに届いたら、サマリーポケットのマイページのアイテム一覧に表示されるので「布団クリーニング」のボタンをクリックしてオーダーを確定していきます。
オーダー確定で布団クリーニングの申し込みが完了です。





きれいになって返ってくるかわくわく…!
布団クリーニングを頼んだ21日後に、「布団クリーニング完了」のメールがきました。
その後取り出しを指定した日に布団が自宅まで届きました。
布団クリーニングが遅いという意見もありましたが、約3週間かかると公式ページに書いてあったので私はぴったりの時間にクリーニングができたんだなと思いました。


布団は、圧縮袋に入れた状態で届きました。







取り出すとふっくら!
必要ない時期に預かってもらえて部屋が広く使えましたし、さらに布団がプロがきれいにしてくれて気持ちよく使えると思うとうれしかったです。
\サマリーポケット公式ページはこちら/
評判
サマリーポケットの布団クリーニングの良い評判と悪い評判です。
悪い評判
まずは悪い評判です。
サマリーポケットの布団クリーニング、思ったより時間かかるんだな。同時に出したコートもまだ作業中…トータルで1ヶ月以上もかかってる💦風邪ひいたり喘息ぶり返したり体調崩してしまったから早く布団返して欲しいんだけど(´;ω;`)
— ちゃわん🇯🇵🇷🇺 (@e_eoe) July 11, 2019
時間が意外と長くかかるという意見がありました。
布団は寒くなる時期までにないと風邪をひくこともありますし急に寒くなることもありますよね。
念のため、取り出したい時期を逆算して1か月程度は最低でも余裕をもって布団クリーニングを依頼することをおすすめします。
私はサマリーポケットに布団を夏に預けたのですが、サマリーポケット布団が届いたとメールが来てからすぐに、布団クリーニングに依頼をするようにしました。
良い評判
続いて良い評判です。
今年は1番かさばる羽毛布団もサマリーポケットに預けてスッキリしました✨
— MAYA (@maya_218) June 13, 2022
ついでにクリーニングも😊
なんでも預けられるので本当に助かってます🤗
今更だけどサマリーポケットめちゃくちゃ便利だ🥺冬用の布団とコートを預けたのですが、そのままクリーニングして保管できるとか最高すぎるやないですかい。。。!
— 金井芽衣@POSIWILL (@meiem326) August 23, 2021
サマリーポケットの布団クリーニングがすごいきれいに仕上がっていた。試して良かった。
— レン (@tokyophotograp2) October 19, 2020
かさばる布団を預けることで部屋がすっきりするし、預けたままクリーニングに出せる便利さを感じている人が多かったです。
店舗にわざわざ持って行くのは大変だし、他の宅配クリーニングなどと比べても安めなので気軽に使いやすいという意見もありました。
仕上がりもきれいだと満足している人が多かったです。
\サマリーポケット詳しくはこちら/


特徴


サマリーポケットの布団クリーニングの特徴です。
運営会社・倉庫
サマリーポケット株式会社が運営しているサービスで、倉庫は国土交通省が有料トランクルームとして認めている寺田倉庫と三菱倉庫に預けることができます。
24時間温度・湿度が管理されている、カビの生えにくい徹底管理された環境で預かってもらえます。
内容
染み込んだ汗や、ダニのフン・死骸、アレルゲン物質などの目に見えない汚れまで丸洗いでスッキリ落とすので、ふわふわの布団に仕上がります。
料金
布団クリーニングの料金はこちら。
布団 | 4,400円/枚 |
毛布 | 2,200円/枚 |
敷きパッド | 2,200円/枚 |
枕 | 2,200円/枚 |
※掛け布団や敷き布団、シングル・ダブルなどのサイズを問わず、料金は均一です。
取り扱いできないもの
以下のものは取り扱いできません。
- マットレス
- 低反発素材の枕
- そばがら枕
- クッション
- 座布団
- 絨毯
- 寝袋
- シルク素材のもの
- ムートン素材のもの
- ビーズを使用したもの
- 破れ・穴があいているもの
- 嘔吐・排泄物がついているもの
- 濡れているもの
- 電気毛布など機械が付属されているもの
- ノンキルト(糸の縫い付けではなく接着剤でとめられている)商品
- その他、クリーニング不可と弊社が判断したもの
ペットの毛などがあれば取り除いて送るようにします。
メリットとデメリット
サマリーポケットの布団クリーニングのメリットとデメリットです。
デメリット
まずはデメリットです。
3週間程度時間がかかる
店舗に持って行くクリーニングだと数日でクリーニングが終わりますが、サマリーポケットの布団クリーニングの場合はサマリーポケットに荷物が届いて申し込み後3週間程度かかります。
さらに繁忙期だと追加で2週間かかる場合もあります。
すぐに布団をクリーニングをしてほしいという場合はデメリットに感じると思います。
月額保管料や取り出し料金がかかる
羽毛布団が入るサイズの専用ボックス・ラージボックスの場合は月額605円の保管料がかかります。
さらに取り出し料金が、1,320円/箱かかります。(預けてから2か月以内に取り出しはさらに早期取り出し料金がかかる)
宅配クリーニングの場合は無料で数か月布団を預かってくれる場合もあるので、布団だけ預かってほしいという場合はデメリットに感じるかもしれません。
サマリーポケットでは初回は3か月無料で預けられるキャンペーン等もやっているのでこちらを上手く活用することをおすすめします。
メリット
続いてメリットです。
最適な保管環境
24時間温度・湿度が徹底管理された環境で預かってもらえます。
自宅にいるまま預けられる
家事や子育てなどで忙しい場合なかなか店舗まで布団を預けに行ったり取りに行ったりするのも大変だと思いますが、サマリーポケットの布団クリーニングの場合ですと自宅にいるだけで専用ボックスを届けてもらえて荷物を簡単に預けることができます。
おすすめな人とおすすめでない人
サマリーポケットの布団クリーニングがおすすめな人とおすすめでない人です。
おすすめでない人
- すぐに布団をクリーニングしてほしい人
おすすめな人
- 家事や子育てなどで布団クリーニングのために店舗に出掛ける時間が無い人
- かさばる布団や毛布などを一度に預けて部屋を広くしたい人
- 温度・湿度が徹底管理された場所に布団を預けてカビを防ぎたい人



私は自宅にいるまま布団を預けられて好きなタイミングでクリーニングに出せたので便利でしたし、クリーニングで布団がきれいになって大満足でした♪
サマリーポケットに荷物を預けた詳しい口コミはこちらにまとめています。
\サマリーポケットを実際に使った詳しい口コミはこちら/
\サマリーポケット公式ページはこちら/
コメント