大量の漫画や本も専用プランで預かってもらえるminikura(ミニクラ)。
引っ越しをする際にも一定期間預かってもらえると本棚の片付けもゆっくりすることができますよね。
ただ、実際に「大事な本が無事に預かってもらえるの?」「どれくらいの量一度に預かってもらえるの?」など使ったことのある人の口コミや評判をしっかり知っておくと安心だと思います。

旦那さんと1歳の息子と一緒に東京のマンションに住んでいる主婦みかです!
実際にminikuraで漫画本を預けた私が、minikuraで本を預けた口コミと評判をご紹介します♪
\minikuraについて詳しくはこちら/
minikura(ミニクラ)に本を預けた口コミ
minikuraで本を預けた口コミです!
本を預けた口コミ
本を預かってもらったスケジュールはこちら!
- 申し込みをした日:「専用ボックスを発送いたしました」のメールが届く
- ダンボールを取りに来てくれて発送した2日後:「入庫が完了いたしました」メールが届く
minikuraの本専用プランには、
- 写真撮影無しの「HAKOブックス」
- 写真撮影有りの「Library」プラン
があります。



私は写真撮影をしてもらって預けた漫画を管理したかったので、「Library」プランを選びました!
ダンボールは透明のパッケージに入れられてヤマト運輸で自宅に届きました。


裏面の様子です。
番号が振ってあって、組み立て方も詳しく書いてありました。
天地無用など、配送業者に大切に運ぶようにマークも入っていました。
本以外にもCDや楽譜やファイルも預けることができると書いてありました。


番号に沿って順番に組み立てていきます!



最初ちょっと組み立て方が複雑そうで、合っているか分からなかったので何回か折り直しましたが、落ち着いて説明書きを読むとできました。


minikuraで頼んだ他の専用ボックスと違って、本専用のプランなのでより耐久性を上げるためか、組み立てると底面と2側面が2重になりました。



最初は「1つの段ボールにすべて詰め込んでいいのかな?底が抜けないかな?」と実は不安でした。
しかし実際に段ボールが届いてみると、2重にできる仕組みになっていたので、耐久性が上がっていそうで「本を預けても大丈夫そう!」
と安心できました。
20kgまでは1箱に荷物を預けてもいいことになっています。









私は全部で74冊の漫画を預けました!
大型本もあったので心配でしたがうまく収まりましたよ♪
運んでいる途中に雨などで本が濡れるのも心配だったので、1冊ずつビニール袋に入れて送りました。
袋は外して保管されるのか…?



隙間にあと4冊は入りそうでしたが、やめておいて梱包材を詰めることにしました!
側面と上部にプチプチも入れて梱包しました。


しっかり自宅にあったテープを貼って梱包しておきました!
着払い伝票がついていたのでこちらの名前・住所等を記入しヤマト運輸に連絡して自宅にスムーズに取りに来てもらえました♪



「Library」プランを選んだので写真撮影してもらえます!
本を預けて2日後にはマイページに預けた漫画本が反映されていました!
無事に届いたようで安心しました~♪


袋に入れて送ったら袋のまま撮影してくれました。
袋を外して写真を撮ってほしい場合は、預け入れ申し込みの時に「外装を除いて撮影」欄にチェックを入れて申し込むと袋を外して撮影してもらえます。


私が選んだ「Library」プランでは本は1冊ずつ、
- ヤフオク!出品
- 1冊ずつ取り出し
- アイテム情報を編集
が管理できました!
どの箱に何を預けたのかが分かりやすくて良いなと思いました♪
タイトルなどは管理したい場合「アイテム情報を編集する」でタイトルや作者など入れることはできるかなと思いました。
▼1冊ずつ管理可能!





ごちゃごちゃしていた本棚がすっきりして部屋が広くなりました!
とっても便利♪
本を1冊取り出した口コミ



漫画本を1冊だけ取り出してみました!
まずは取り出したい本を選んでアイテム選択をします。


配送先を入力して、配送方法を
- メール便(全国一律391円)
- 宅急便(全国一律550円)
から選びます。
1冊の場合は基本メール便「ゆうメール」になります。
私も安く取り出したかったので「メール便」を選びました。





漫画本がゆうメールで届きました!
透明の袋に入れてくれていて、届ける際に使ったビニール袋にもちゃんと包まれていましたし、きれいなまま返ってきて良かったです♪




本を全部取り出した口コミ



続いて、残りの漫画本を全部取り出しました♪
指定した日にきちんと返ってきました!


一番上に紙の緩衝材を入れてくれています。


漫画は、預けた時に入れたビニール袋に入ったままきれいな状態で返ってきました♪
傷や折れなどもなかったようで良かったです!





私はminikuraのLibraryプランに預けて、漫画が綺麗に返ってきましたし、たくさん本が預けられて部屋がきれいになってよかったです!
\minikuraについて詳しくはこちら/
minikuraに本を預けた評判
minikuraに本を預けた評判です。
悪い評判
まずは悪い評判からです。
minikuraとかの段ボール単位で預かってくれる倉庫サービス、一箱20kg制限が地味に厳しい。
— ロマのフ比嘉 (@romanovh) February 22, 2020
箱が意外と大きめで、雑誌をパンパンに入れると軽く20kgオーバーしてしまう。
LibraryもHAKOブックスもどちらの本専用プランも1箱20kgまでの重量制限があります。
私は漫画を74冊預けて10kgを少し超える位だったのですが、雑誌や分厚い参考書など重量のあるものだと20kgを超えてしまう可能性もあるかと思います。
本専用でないラージプランなら1箱25kgまで預けることができるので、どうしても重量オーバーする場合はそちらを検討するか1箱に少し余裕をもって預けるのもいいかなと思います。
良い評判
続いて良い評判です!
雑誌といえば、箱単位の倉庫持てるサービス使って解体しきれずタワーになってたテレビ誌をどさっと預けてみた。今日入庫完了案内がきててマイページに写真アップされてた〜捨てられないけど置くとこもないっていう究極の場合にこれはなかなか便利そう(・∀・) #minikura pic.twitter.com/HbsSsdqOlB
— つもゆん (@tsumoyunMJ) September 12, 2017
MINIKURA libraryに漫画預けたら帯や注文カードまで写真撮って保存してくれてる‼️ pic.twitter.com/PPdVPR9kVd
— 瀬能ナシル (@senounasiru) February 22, 2021
家のスペース無くなってきたので、同人誌を月額制の倉庫(minikura)に預けたんだけど1冊ずつ撮影してくれるので管理しやすくてめちゃくちゃ良い! pic.twitter.com/8KBOFeitdu
— どぅび (@ksdb2) October 23, 2020
雑誌や漫画、同人誌を預けて部屋が広くなった人がいますね。
丁寧に預けられて、写真撮影してくれるので管理がしやすいという声がありました。
minikuraの特徴


minikuraの特徴です。
運営会社
minikuraの運営会社は、老舗70年の倉庫をもつ寺田倉庫株式会社です。
倉庫
倉庫は寺田倉庫です。
minikuraを運営する寺田倉庫は、国土交通省から「優良トランクルーム」マークの使用を許可されています。
優良トランクルームとは、国土交通省がトランクルーム認定をおこなっているもので、一定程度以上の性能を備えた優良倉庫について使用ができるようになっています。
ワインや美術品なども取り扱うノウハウを活かし、大切なアイテムを、高品質な環境で保管してもらえます。
有人管理、機械警備、防犯設備監視カメラ、人感センサー、外周セキュリティ等、多重のセキュリティシステムを組み合わせた高レベルのセキュリティシステムを採用している専用保管庫です。
文書溶解サービスについて
溶解サービスは、minikuraHAKO, Libraryの保管期間1年以上であれば申し込みができます(有料)
溶解処理は、箱の中身が書類や本など、紙類のみ預け入れしたものに限ります。
本専用プランの料金
本専用プランの料金です。
写真撮影無し


写真撮影無しは「HAKOブック」プランです。
- 月額保管料…275円(税込)
- 1年未満の箱ごと取り出し送料…1,100円(税込)
- 1年以上の箱ごと取り出し送料…0円
1年以上預けると文書溶解サービスも使うことができます。
写真撮影有り


写真撮影有りは「Library」プランです。
- 月額保管料…495円(税込)
- アイテム取り出し送料…356円+35円/1冊(税込)
- 1年未満の箱ごと取り出し送料…1,100円(税込)
- 1年以上の箱ごと取り出し送料…0円
ヤフオク!出品手数料無料です。
1年以上預けると文書溶解サービス(有料)も使うことができます。
保証について
1箱1万円までの保証があります。
※商品のパッケージや本のカバー・帯等の擦り傷や細かい傷につきましては、商品を保護する性質上、原則補償対象外となります。
おすすめの人とおすすめでない人
minikuraで本を預けるのにおすすめな人とおすすめでない人です。
おすすめでない人
- 本をすぐに出し入れしたい人
おすすめな人
- トランクルームが自宅から遠い人
- 少ない量~預けたい人
- 2か月以上預けたい人



大事な本が本専用プランで安心して預けられて良かったので、本がかさばって困っている場合はminikuraはおすすめです!
私はminikuraでは冬服や布団も預けたことがあります。
本専用ボックス以外のプランを使って荷物を預けた口コミについてはこちらからご覧いただけます♪
\minikuraで冬服を預けた口コミ/
\minikuraについて詳しくはこちら/
コメント